はじめに:転職サイトに登録する前にしておきたいこと
医師の転職は、単なる「職場を変えること」ではありません。
特に子育て中の医師にとっては、働き方を変える=家庭の生活設計=人生設計の見直しにも直結します。
だからこそ、私は声を大にして言いたいのです。
「転職サイトに登録する前に、やるべきことがある!」と。
今回は、呼吸器内科医として働きながら、子育てと両立するために転職活動を始めた私が、「本当にやってよかった」と思えた転職前の準備について振り返りまとめます。
これから転職を検討されている方、今後の働き方を悩んでいる方、今の病院で苦しんでいる方の参考になれば嬉しいです!
① まずはライフプランを立てよう(最重要)
特に医師の転職は“キャリアの話”であると同時に、“人生の話”になります。
- 医師として、10年後どんな働き方をしていたいか?
- 子どもとどんな時間を過ごしたいか?
- どんな生活スタイルを理想とするか?
このように今後どのような人生を歩んでいきたいかを考えることで、先生方が転職する目的や、転職で実現したいことがみえてくるようになります!
ここをしっかり考えることが、転職活動の一番重要な部分で、最初に行うべきことだと思います!
まずは人生全体のライフプランを描くことが大切です。
② 自分にとってベストな転職タイミングを見極めよう
子育て世代の医師の転職は、専門医の取得時期、今後のキャリア形成、子どもの成長段階、家庭の状況など、さまざまなタイミング要素に影響を受けます。
そして、子育て世代の転職では、年収も重要になります。
転職をするタイミングについては、一番良い時期で動くようにしましょう!
焦って、追い詰められた状況で安易な転職をしないようにしたいですね。
医師として自身を高く売ることができる(より良い年収などの待遇、勤務環境の獲得ができる)タイミングや勤務先を見極めていくことがポイントです!
③ 今までのキャリア・今の職場を棚卸ししよう
キャリアの棚卸しをすることで、自分の強み・弱み、方向性を客観的に整理できます。
例えば、先生の専門分野、今まで行ってきた診療内容、先生だからできること、これからしていきたい仕事をまとめてみましょう。
まとめる際には手帳、ノート、PCでも構いません。書き出していつでも見返すことができるようにすることがポイントです。
④ 転職の「目的」と「軸」を明確にしておこう(最大3つ)
ここがあいまいだと、転職活動中に迷うことになってしまいます。
忙しい日々の臨床業務、子育てをしながら、バレないように転職活動をしていくことは本当に大変です。
そして転職サイトに登録すると、各医療機関の求人条件に目移りし、決断が鈍ります。
軸がブレているといつまでも転職することができずに悩み続けることになります。
だからこそ、「自分が転職で何を一番大事にするか」「転職で実現したい生活は何か?」を最初にまとめておくことが何よりも重要です!
⑤ 転職活動の大まかな流れを把握しておこう
転職活動の大まかな流れは次の通りです。
流れを大まかに把握しておくことで、少しでもストレスを減らした転職活動ができるようになります。
なお、医師の転職活動の特徴ですが、医師以外の職種の転職とは事情が異なっており一般職の転職情報は参考にしにくいので注意ください。
- 自己分析・ライフプラン整理(☜今回の記事内容)
- 情報収集・求人探し(転職サイトへの登録、転職エージェントとのやりとりなど)
- 見学・面談
- 条件交渉・確認
- 内定
- 退職準備・手続き
- 入職準備
⑥ 転職エージェントとの付き合い方を理解しておこう
信頼できるエージェント(担当者)の存在は、転職活動において非常に重要です。
「誰に相談するか」=転職の質に直結します。
複数の医師転職サイトがありますが、医師転職サイトに登録すると、担当者からメールや電話が入ります。
まずはやりとりをしてみて、相性のよさそうな担当者をメインに転職活動を進めていくといいです。
担当者側は転職をさせることで利益を得るため、基本的なスタンスとしては「転職をさせる方向に話を進めていく」ことは知っておきましょう。
⑦ パートナー(妻)と必ず話し合っておこう
家庭を持つ医師にとって、転職は“家族の転機”でもあります。
動き出す前にはパートナーに相談をすることが、転職活動の理解と協力を得る第一歩になります。
転職活動中は、精神的なストレスが大きくなるため、パートナーの理解は不可欠です!!
一人で決めていかないようにしましょう。
まとめ:転職は準備がすべて。だからこそ“始める前”が超重要!
今回の記事内容は、後悔や失敗の少ない転職を実現するために必要なことです。
この記事は、「私が転職活動をする前に、こんな記事を読みたかった!」過去の私に向けた有料級の記事です。
転職活動を成功させるかどうかは、実際に転職サイトに登録し始める前にどれだけ準備をしたかでほぼ決まります。
最後にまとめになりますが、焦って求人を探す前に、以下の7つの項目をぜひ見直してみてください!
🔽 もう一度おさらい:転職前にすべき7つのこと
- まずはライフプランを立てよう
- 自分にとってベストな転職タイミングを見極めよう
- 今までのキャリア・今の職場を棚卸ししよう
- 転職の「目的」と「軸」を明確にしておこう(最大3つ)
- 転職活動の大まかな流れを把握しておこう
- 転職エージェントとの付き合い方を理解しておこう
- パートナー(妻)と必ず話し合っておこう
実際に転職活動を始める前の”少しの準備”が、転職活動を成功させ、転職後の生活を大きく左右することになります!
先生とご家族にとって、納得のいく転職となることを願っています!