【Amazonプライム】利用経験者だからわかる!こんな人にお薦め

【はじめに】

Amazonプライムは、Amazonが提供する会員制サービスです。

月額または年額の料金を支払うことで、とても便利な配送特典(お急ぎ便・お届け日時指定便が無料、送料無料)、多くのエンターテイメント特典(Prime Video、Amazon Music Prime、Prime Reading、Prime Gaming等)が利用できます。

Amazonプライムに加入するだけで、こんなにも多くのサービスを利用できるので、すごいですよね!!とっても便利なサブスクです!

こんなにも素敵なサービスですが、私自身は悩んだ挙句に退会しています。

あまりにも便利なサービスでしたので、退会することにとても悩んだ経験があります。

この記事では

  • 「Amazonプライムに加入しようか悩んでいる」
  • 「Amazonプライムを継続するべきか悩んでいる」
  • 「Amazonプライムを解約した人の体験談を知りたい」
  • 「Amazonプライムがどんな人にお薦めなのか知りたい」

このような方々を対象に、Amazonプライムを実際に解約したからこそ分かる、利用をお薦めする方について記事にしていきます!

この記事を読むと、どんな方がAmazonプライムに加入するとメリットが大きいのかが分かるようになります。

そのために「私がAmazonプライムを解約した経験談」と、「Amazonプライム加入をお薦めできる人ついて」をまとめて解説していきます。

私がAmazonプライムを解約した理由

私はいつの間にかAmazonプライムに加入していました(おそらく無料期間を終了し、そのまま契約になったのだと思います)

利用を続けてきた主な理由

  • Amazonで医学書や日常の生活雑貨、贈り物等の買い物で利用をしており、配送料が無料になる
  • 買い物に行く手間暇が省略できる(買い物に行くのが面倒な性格)
  • すぐに欲しいものが届く(スピードが速い!)
  • 日時指定ができる
  • Amazon prime Videoが視聴できる(観たいアニメ、映画を見つけることがある)
  • 子どもが好きなアニメがあり、一緒に見ることがある

以上が、継続してきた主な理由でした。

メリットを感じてはいましたが、「いまの自身の生活スタイルで本当に必要なのか」と疑問に思いはじめ、熟慮の上、下記の理由で解約をしました。

解約をした理由

  • 利用頻度の低さ
  • 注文金額から「無料」になる機会が多かった
  • 月額料金に見合った活用ができていない
  • 現在のライフスタイルで活用しきれていないと感じていました。
  • YouTubeの利用頻度のほうが多い→私生活で圧倒的にYouTubeの利用頻度が多い
  • Amazon Musicでは不便→聴きたい曲が聴けなく、満足感が少なかった
  • 自宅では不在時に置き配にしている→日時を指定しなくてもいい

私は普段は仕事と子育てのため、ほとんどプライベートな時間がとれない状況です。

今のライフスタイルから、解約しても生活に影響がでないだろうと感じ解約をすることにしました

(サブスクなので、すぐに入り直せばいいだけですからね!)

Amazonプライム解約後の生活の変化は?

「ほとんど変化なし」です。

しかし、Amazonプライムに未練がないわけではありません。

Amazonプライムを解約したメリットとデメリット

ここでは「実際に解約したメリットとデメリット」について経験を基にまとめます。

解約したメリット

  1. サブスク費用がなくなる
  2. スッキリした気持ちになれた

料金600円/月が無くなりました。

現在の利用頻度が少なく、満足度が低いサブスクに、たった毎月600円ですが、漫然と支払うことに自己嫌悪感を感じていました。

思い切って解約したことでスッキリすることができました(お部屋の掃除、断捨離と同じ感覚ですね)

解約したデメリット

Amazonプライムを解約して特に感じたデメリットについてです。

  1. 便利な配送サービスが利用できない
  2. 気軽に買い物ができなくなる感覚になる
  3. 時間ができたときに、観たいアニメ、映画が視聴できない
  4. 子どもにアニメをみせることができなくなった
  5. Amazon prime musicが利用できない

解約して活に支障は出ませんが、不便を感じることがあります。

例えば翌日配送、日時や時間指定、送料無料といった便利なサービスがなくなり、気軽に買い物がしにくくなりました。

また、子どもにアニメを見せている間は、子育てから離れることができるため、子育てがつらい時に利用をしていましたが、使えなくなりました。

解約経験者が感じる「こんな方はAmazonプライム加入をおすすめ!」

それでは、実際に解約をしたからこそ感じる、「どんな方にAmazonプライムがお薦めなのか」について解説してみます。

1.Amazonで買い物する機会が多い

買い物の利用頻度が多い方は、送料無料分で、600円/月のもとが簡単にとれてしまいます!

最短翌日に届くというスピード感が素晴らしいですよね!

特に日常生活で仕事や育児が忙しく時間が取れない方、すぐに商品が欲しい方にとっては、本当に便利なサービスです!(医師という職業にはお薦めのサービスです!)

お店に商品を探しに行く時間、体力を割かなくてもよくなり、もっと他のことに有意義な時間を使っていきましょう。

2.プライベートの時間があり、アニメや映画などを観ることが好き

以前から気になっていた映画、見逃した映画に出会うことができます。

3.独身で、仕事後のプライベートを楽しみたい

4.日中に子どもが不在の時間を楽しみたい親

5.大学生で時間があり、映画、読書が好き

大学生の間は自由な時間を多くとることができます。社会人になる前の時間がある学生時代に、映画、音楽、書籍などで趣味や価値観を拡げたり、教養を身に着けるなどの自己研鑽をしていきたい方に便利なサービスです。

私が学生の時に知っていれば、ぜひ利用したかったサービスです!

上手に利用すれば充実した学生生活を送ることができること間違いなしですからね。

(お得な学生プログラムのprime studentもあります)

6.プライムビデオで特定の作品を楽しみたい、映画が好き

7.小さな子供がいて、アニメ、映画を一緒に楽しみたい

8.育児、子育てがつらい時に、子どもから離れる自由な時間を作りたい

たくさんのアニメも視聴できます。子育てに疲れた時、自分の時間が欲しい時に利用するという使い方があります。

子どもから離れる時間も欲しいですよね。

9.Amazon Musicを積極的に利用したい

最近のヒットソング、お薦め音楽を聴くことができます。

懐かしい音楽に出会うと嬉しいですよね。

10.小説、ビジネス書、マンガ、雑誌、洋書などを読む機会が多い

幅広いジャンルの書籍を読むことができます。

 

以上、私自身の経験談をもとに、Amazonプライムをお薦めできる方や、利用するとメリットが大きい方についてまとめてみました!

Amazonプライムは多くのサービスが月々600円という値段で利用できてしまう便利なサービスです。

とても便利で、うまく活用することで、日常生活を良くすることができるサブスクです!

興味がある方、迷われている方、便利な生活を送りたい方は、まずは初回30日間の無料期間に試してみてくださいね!

Amazonプライム「まずは30日間の無料体験」はこちらから

まとめ

ここでは「私がAmazonプライムを解約した経験談」と、「Amazonプライム加入をお薦めできる人」について解説しました。

Amazonプライムが気になっている方、加入しようか迷っている方、この記事を読んで興味を持たれた方は、ぜひ試してみてくださいね!生活が便利に楽しくなると思います!

この記事が、皆さんの快適な生活のお役に立てれば幸いです。

Amazonプライム「まずは30日間の無料体験」はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。